楽天トラベルとじゃらん メリット・デメリットを比較

楽天トラベルとじゃらん メリット・デメリットを比較 楽天トラベルと比較
この記事は約5分で読めます。
公式サイトはこちらから↓

旅行好きの皆さんこんにちは。みなさんはいつも旅行を予約されるとき、どのような方法で予約されていますでしょうか?

旅行代理店のカウンター、コールセンター、インターネットなど様々な方法があるかと思います。特にインターネット専門の旅行会社はその手軽さから多くの人に利用されるようになっており、日本でも複数の会社が商品を販売しています。

今回はそんな中でも、日本のオンライン旅行会社の大手とも言える楽天トラベルとじゃらんを利用する際のメリット・デメリットについてご紹介をさせていただきます。どこの旅行サイトで予約したら良いのかな?と思われている皆さんは本記事必見です!

 

楽天トラベル・じゃらん 国内の取り扱いホテル数について

まずはじめに、それぞれの取扱ホテル数について比較してみましょう。主要都道府県の取扱数は以下の通りでした。(2021年12月現在)

楽天トラベル じゃらん
東京都・銀座、日本橋 223軒 197軒
大阪府・大阪駅、梅田周辺 114軒 157軒
北海道・札幌 177軒 208軒
沖縄・那覇 157軒 230軒

宿泊ホテルのエリア選択方法の違いなどから、じゃらんが若干掲載数では勝っているものの、両サイト共に遜色なく多数のホテルや旅館を取り扱っています。

 

楽天トラベル・じゃらん 海外の取り扱いホテル数について

楽天トラベルでは全世界を9つのエリアに分けて、世界各国のホテルを取り扱っています。

ハワイなど主要な観光地から、ネパールやモンゴルといった日本人にはあまり馴染みのない国のホテルも扱っているのが特徴です。

もちろん全て日本語で予約が可能なため、現地の言葉がわからなくても予約から予約後のサポートまで一貫してサポートいただけるのは嬉しいポイントです。

一方じゃらんに関しては、2019年の9月末を持って海外ホテルの取扱を終了しています。

 

楽天トラベル・じゃらん 予約できる旅行商品について

ホテル予約のイメージが強い楽天トラベルとじゃらんですがその他にも多種多様な旅行サービスを提供しています。

両者ともに『飛行機+宿』、『レンタカー』を共通で取扱い、楽天トラベルはこれらの他に『高速バス・バスツアー』、じゃらんでは『遊び・体験』を取り扱っています。遊び・体験とは、ラフティングやいちご狩り体験といったアクティビティの事となっています。

楽天トラベルでは宿泊施設が提供している、陶芸体験や地元の文化体験などに参加できるちょっと変わったプランも販売しています。

 

楽天トラベル・じゃらんではどんな検索方法ができるの?

旅行へ行く際に最初から目的地が決まっているときもありますが、どこでも良いから行ってみたい!新しい発見をしてみたいなどそんな風に思われたことはないでしょうか?

そんな時に便利なのが行き先ではなく『目的から探す』と言った便利な機能です。楽天トラベル、じゃらん共にこちらの機能が用意されており、楽天トラベルでは合計12のカテゴリーから検索することができます。

  • 『出張』
  • 『駅・空港』
  • 『温泉』
  • 『高級宿』
  • 『東京ディズニーリゾート』
  • 『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』
  • 『ペットと泊まる宿』
  • 『24時からの予約』
  • 『空港近くの宿』
  • 『家族旅行』
  • 『カップル旅行』
  • 『日帰り・デイユース』

一方じゃらんでは、『出張・ビジネスホテル』・『温泉・露天風呂』・『高級ホテル・旅館』・『日帰り・デイユース』・『じゃらんパック』・『遊び・体験』・『レンタカー』の7種類から選択が可能です。

比較をしてみると楽天トラベルのほうがよりニーズに合った検索ができるため利便性が高いと言えるでしょう。

また各社ともに今が旬のスポットに焦点を当てた期間限定の特集ページなどを多数作成していますので、そういったところに訪れてみて次の旅先を決めるのもおすすめです。

 

楽天トラベル・じゃらん 特典について

最後に決済金額に応じてもらえるポイントについて比較をさせていただきます。

じゃらんでは決済金額の1%がポンタもしくはdポイントとして、1%がじゃらんのみで使えるポイントとして付与され決済金額の合計2%がポイントとして付与されます。

一方楽天トラベルでは、決済金額の100円につき1ポイント(1%)が楽天ポイントとして付与されます。

比べてみるとじゃらんのほうがお得に感じますが、楽天トラベルに関しては楽天で行われている各種キャンペーン等を活用すれば最大19%までポイントの付与率を高めることができます。

またポイント獲得後に利用できるお店の数を比べてみるとPontaポイントが使えるお店が日本国内で約20万軒に対して、楽天ポイントは300万軒と楽天ポイントのほうが圧倒的に使えるお店が多くなっているのも見逃せないポイントです。

※利用可能店舗数はこちらの記事を参照。

 

比べてみるとじゃらんより楽天トラベルがお得

楽天トラベルとじゃらん、両者のサイトの特徴やメリット・デメリットがおわかりいただけたのではないでしょうか。

どちらのサイトも掲載しているホテル数等についてはほぼ互角でしたが、海外ホテルの取扱やポイントの利用のしやすさなどを考慮すると楽天トラベルに軍配が上がると言った印象でした。

ぜひ皆さんもこの記事を参考に楽天トラベルを利用してお得に旅行を予約してみてください。

楽天トラベルの気になる詳細は公式Webで

楽天トラベルGo Toトラベル!割引クーポン満載お得情報
楽天トラベルを使ったことはありますか? 私は何度か利用しているんですが最近の楽天トラベルは近年に比べてさらにパワーアップしています。すごい割引率とポイント還元で、めちゃくちゃお得なんです。 楽天トラベルがどれだけお得...
タイトルとURLをコピーしました